入水の際は‼️

有家に入水の際はお気をつけて‼️
有家に通ってるサーファーさんなら
川前辺りに竹の棒が浮いてるのを👀
見てると思います!
サーフィンの邪魔にもなり
引っかかり?サーファーさんも
いるとか?いない?とか
これです!竹の棒‼️
漁師さんの刺し網かタコ🐙カゴの仕掛けです



刺し網の仕掛けならこんな感じ
ヒラメ、カレイを取る底刺し網

こちらはタコカゴの仕掛け

どっちの仕掛けはわかりませが
前回の台風で
インサイドまで流れ付き
ずっと竹の棒が浮き沈み
ちなみにこの竹の棒目印を
ボンデンと言いますからね!

ボンデンは沖合いと岸寄りに1本ずつ
その間に仕掛けが
多分漁師さんは沖合いのボンデン上げ
刺し網?タコカゴ?はあげてるかと?
で、切れた岸のボンデンが
有家のサーフポイントに💦
ならば、オーナーの出番です😅
チーム員さんのインスタより
片手にサーフボード
片手にマキリ
腰にマキリを巻いて
サーフボードでゲットアウト
先ずはボンデンを切り
これで大丈夫かと
サーフィンへ
右奥から胸肩のいい波も
も、なんか横にロープが張ってる💦
…切ったボンデンの海底の錘から
右奥真横にロープが😱
ビィーーーンと張ってましたロープさん💦
ロープに引っかかったものなら
…怖い怖い😱😱😱

もう一度、腰にマキリを巻いて
この赤線のロープは切りましたが
まだ両端の錘に繋がってるロープが2本
海面をゆらゆらしてます
少しでもロープ回収したかったですが
本日はウネリ有り断念😅

入水の際は川前から右奥は
気をつけ下さいな‼️
ロープに絡まる可能性も

今度、波がフラットになったら
海底の錘の付け根から
ロープを切りますので
誰が?オーナーかバックドアの主が
それまでは気を付けて下さいね‼️

気になる方は川から左
八戸方面での入水を薦めます‼️


この他にも水面下の岩🪨
今なら灯台下、バックドア、小舟渡の
鮭浮き刺し網漁‼️
本日も沢山の仕掛けが
鮭網は人の手じゃ絶対破れないので
くれぐれも近づかないように‼️




岩手 サーフショップ - NorthLine -

岩手県久慈市にあるNorthLineはサーフィン初心者からコンペティター、若手からレジェンドまで多くのサーファーが集うサーフショップです。サーフィンスクールはサーフィン未経験者の方でも楽しめる体験コース、本気でうまくなりたい方への上達コース、あなたのニーズに合わせたカリキュラムを用意しております。安全で楽しいサーフィンライフを豊富な経験と知識でサポートさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000