長めのボードも🔥

Nias Pro …デカいですよね
あんなデカいチューブの中に突っ込むなんて
日本人Proの皆さんも
凄いチューブ抜けてますね🔥

で、うちらの角エリア
グリグリのチューブは出ませんが
それでもリーフ🔥そこそこのサイズは
やっぱり波が大きくなればなるほど
ボードは長めに厚めにしないと
なんと言ってもテイクオフが間に合わない
なんとか間に合っても波が速いと…スタック
そのほんの少しのテイクオフの速さで
その後の余裕が全く違う物に
CI happy traveler
オーナーさんも去年6.2を
久しぶりのスモールガンタイプを
これがまた最高なんですわ🔥
一緒に灯台入水してるサーファーさんも
こぞって速すぎますよと🔥

角エリア
センター、灯台下、バックドア、小舟渡
速いチューブ波じゃないので
そこまでボードは長くしなくても?いいかと
6.0〜6.4長くても6.6ですかね?
皆さんも角エリア入ってますよね
…でもね
…テイクオフが…ダメですわ
タイミングが合わせれないのか?
ボードが短いのか?
遅れてスタックしながらテイクオフ
その後はどうにもこうにも優先権とれず…
去年の灯台下
ダブル位?有りましたか
オーナーですがサーフボードは
CI happy traveler 6.2
丁度いいサイズの長さでしたね

さすがにこれにProでもない一般の皆さんが
5.8前後のボードで入水は
…余裕がありませんよね💦
角はこれ以上になるとクローズなので
頭半からダブル位までの想定で
スモールガンタイプチョイスしてみては
皆さん入っていくんですから灯台に👍

オーナーもこのサイズでいっぱいいっぱい
ビックウェイブは辛いなので😂
大きな波は…
でもリーフでもセットの長い頭クラスなら
思いのほか行けるもんですよ👍 

角エリア攻めるなら
1本いかがですか?happy traveler🔥🔥🔥

で、mellowな角はやっぱり
オーナー推し推し
twin pinですね!

ショートガンタイプの
角の浜リーフの乗り方ですが
基本速いチューブは無いので
横っ走りで逃げずに
しっかり真下に降りればおっけい👌
よく見かける悪い例は
真下に降りず中間より上を
グラグラしながらの横っ走りさん👎
角リーフはしっかり真下にですよ

happy travelerで
少しずつ角エリア攻略しましょ👍


岩手 サーフショップ - NorthLine -

岩手県久慈市にあるNorthLineはサーフィン初心者からコンペティター、若手からレジェンドまで多くのサーファーが集うサーフショップです。サーフィンスクールはサーフィン未経験者の方でも楽しめる体験コース、本気でうまくなりたい方への上達コース、あなたのニーズに合わせたカリキュラムを用意しております。安全で楽しいサーフィンライフを豊富な経験と知識でサポートさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000