じわじわと⤵️
本日は
久慈湾ナウファス
お仕事最終日
久慈湾牛島沖水深50m
海底の装置から岸の漁港まで
伸びてるケーブルの点検
水深が浅くなっていくので
船外機船でダイバーさんを乗っけて点検
本日、無事終了💦
台風さんのお陰で
岩手北部沖ナウファス
久慈湾ナウファス
その他諸々仕事重なり…
大変でしたわ🤣
今月下旬からは
養殖銀鮭施設の網設置
月末から2週間かけて稚魚投入
銀鮭給餌作業の季節…来ましたわ
来年出荷終了まで休み無し💦
束の間の朝一サーフィンが
もう出来なくなる😭
って、そろそろ冬です
日中オフショア吹きやすくなるから
朝一こだわる必要無し👍
銀鮭養殖始まる前にバリ島トリップ
してればよかったなーーー
あー、トリップしたい❗️
で、
本日は夕凪狙って
復活した?江戸に
16時入水
サイズ 胸
水温もじわじわじわと
冷たくなってきてます⤵️
波は、
見た目レギュラーいいけど
難しい波でしたわ
と、言うより
NEWボードに乗り慣れてない?
先日の灯台下はまずまずの乗り味も
本日、江戸の波になかなか合わせられず💦
ボトムで引っかかるーーー
も、すぐに修正オーナー
ボトムからの上がりはすぐにOK
からの鋭角リップ返しは…
本日は返してコケ返してコケ…と残念🤣
オーナーこの頃ハマってる
雷神ツインピンを
ストックツインピンと並び比べ
ホワイトボード雷神
本来ならシングルボックス
に、サイドスタビ設定
を、オーナーはツインフィン付けて
雷神ツインピン仕様に
セレンツインピンと雷神比べると
ツインフィンカップかなり後ろですね
セレンツインピンは乗って無いので
なんとも言えませんが
これ位カップの位置が下がってる
と、言う事は乗り味も???
かなり違うかも?
あー、乗ってみたい😊
0コメント